エリア検索 静岡県静岡市
静岡県静岡市
静岡市(761) 静岡県静岡市 エリア概要 静岡市は、静岡県中部に位置する政令指定都市であり、同県の県庁所在地。 葵区、駿河区、清水区の3区で構成されている。静岡県の東西のほぼ中央、東京都区部と名古屋市のほぼ中間の太平洋ベルト地帯上に位置し、範囲は駿河湾から赤石山脈(南アルプス)まで南北に広がる。2003年4月の旧静岡市と旧清水市との合併でいわき市を抜き、2005年2月に高山市が周辺9町村と合併するまで、日本一広い面積を持つ市であった。 現在では、高山市、浜松市、日光市、北見市に次いで、全国で5番目に面積が広い市で、都道府県庁所在地の市としては日本最大である。南北に静岡県を貫いており、東海道ルートで長距離移動する際、本市を横切らずに東西に移動することは不可能である。これは同じ静岡県の政令指定都市である浜松市についても同様である。 静岡県内では統計上浜松市に次いで総人口・面積共に2位であるが、人口集中地区、商圏規模は県内最大である。
|